📄【「出向」と「転籍」の違い、説明できますか?】
人材をグループ会社に移すとき、
「とりあえず転籍で」と簡単に決めていませんか?
📍「出向」
📍「転籍」
💬「どちらも異動でしょ?」
➡ 実は雇用契約関係が大きく異なります。
📌まずルールを整理すると…
🟦 出向
👉 元の会社との雇用契約を残したまま、出向先で勤務
👉 出向契約書で勤務条件・期間・指揮命令系統を明確化
👉 給与や社会保険の負担についても取り決めが必要
🟩 転籍
👉 元の会社を退職し、出向先と新たに雇用契約を締結
👉 本人の明確な同意が必須
👉 退職金・勤続年数の取扱いも重要ポイント
⚠️実際のトラブル例
❌ 出向命令を「転籍」と誤処理→解雇無効と認定
❌ 本人同意を得ずに転籍→労働契約法違反
❌ 社会保険の手続き漏れ→未加入指摘
➡ 出向と転籍の混同は、重大な労務トラブルを招きます。
👨💼社労士の視点
出向・転籍対応の正しいフロー:
① 出向か転籍かを明確に区別
② 本人同意・契約書を必ず整備
③ 賃金・社会保険・勤続年数の取扱いを確認
④ トラブル回避のため、文書化と説明を徹底
📣まとめ
“出向”と“転籍”は似て非なる制度。
違いを正しく理解し、丁寧な手続きで会社も社員も守りましょう!
#出向 #転籍 #人事異動 #労務管理の基本 #社労士の視点